溝の口キャンパス ブログ
みなさん、こんにちは(^^)/
溝の口キャンパスのスタッフです
9月に入ってからも前半はだいぶ暑い日が多かったですが
後半に入り、ようやく落ち着いてきたように感じます(*´∀`*)
おでかけする際は、気温差に合わせて調節できるような服装をして
体調管理に気をつけて過ごしたいですね
さて今回のブログのテーマは、すばり『芸術の秋』です!!
溝の口キャンパスでは、ものづくりプログラムや
季節ごとの壁の装飾をつくる訓練を数多く行っています
職場を想定した、利用者さん同士でコミュニケーションを取りながら作成するもの、
手先の器用さ、作業の正確さ等のスキルアップのために
取り組まれたものとなっています
残暑に負けずに取り組まれた、利用者のみなさんが作成されたものを
今回は一挙ご紹介したいと思います!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
最初はこちら! ほっこりおいしそうなお芋のイラストです
色えんぴつで描かれていて、あたたかみがありますね(*´ω`*)
データに取り込むとわかりにくくなってしまいますが
湯気の部分はほんわかとした表現をするため、
修正ペンを使って色塗りをされたそうです! アイディアが光りますね
あったかい焼き芋、食べたくなります…
お次はこちら!『ナノテープのキラキラ風船』です
ナノテープというテープを使い、お好みのラメと空気を入れ込んで
風船にしたものです!
空気が抜けないように膨らませるのが難しかったですが
みなさんあきらめずに作成し、素敵なキラキラ風船が完成しました~
コツが掴めたという利用者さんが
「うまくできて嬉しいです」と話されていました(o^―^o)
続きましてこちら!『ステンドグラス風しおり』です
色画用紙とフラワーペーパーでつくれる『ステンドグラス風』なしおりです
材料は100円ショップのもので揃い、つくり方もとても簡単
皆さん↑このように各々自由に好きな形にカットして作成され、
「楽しかった」「リフレッシュできた」と感想を聞かせてくれました(*´▽`*)
最後はこちら!『光るどろ団子づくり』です●。o○
専用のキットの「芯用の土」を湿らして丸め、
さらさらの粉をまぶして更に丸めたり転がすだけ
コロコロすればするほど磨かれていき、つるつるピカピカになります!
写真中央のまさに『光る石』に仕上げた利用者さんいわく、
「気が向いたときにコロコロしていたら石みたいになりました(^o^)
今度はもっと大きいどろ団子に挑戦してみたいですね」と話されていました
ぜひ挑戦していただきたいですね(^▽^)
溝の口キャンパスではこのように、利用者さんが自主的に取り組みたいこと、
目指したいことに合わせたプログラムや個別訓練が行われています(^o^)
ご興味を持たれた方はぜひ見学にいらっしゃいませんか??( ´艸`)
体験してみたいという方も大歓迎です!!
スタッフ一同お待ちしております
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
溝の口キャンパスでは引き続き、
見学会の申し込みを受け付けております!
(対面以外にも、Zoomを使ったオンラインでの見学会も行っております。)
「資料を見てから決めようかな・・・」
「話を少し聞いてみてからどうするか考えようかな・・・」
という方でも大歓迎です。
少しでも興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
↓↓↓↓ 溝の口キャンパスホームページ
↓↓↓↓
https://www.cococolle.jp/campus/campus_mizonokuchi/
【溝の口キャンパスLINEアカウント】
@473ruruf
またはQRコードから登録可能です。
【ココルポートカレッジ溝の口キャンパス】
〒213-0001
神奈川県 川崎市 高津区 溝口2―16―7 小田木ビル2階
↓↓↓↓ 道案内動画はこちらから
↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=bmWtrm-FP8s
Tel:044-299-9272 (受付時間:月曜~金曜 9:00~18:00)
E-mail:mizonokuchicp-staff@cocorport.co.jp
スタッフ一同、心よりお待ちしております(^^)/~~~