溝の口キャンパス ブログ
みなさん、こんにちは(^^)/
溝の口キャンパスのスタッフです
気温差が激しかったり、不安定なお天気が多いですね
みなさんいかがお過ごしでしょうか??
衣服の調節が悩ましくもありますが(-ω-;)ウーン…
その分、おしゃれが楽しめる季節とも言えるのかもしれません( ´艸`)
体調を崩さないための防寒と、重ね着できるおしゃれの両方を
楽しんでみてはいかがでしょうか??
さて、今月の溝の口キャンパスブログでは…
【ココルポート武蔵小杉office】との合同プログラム、
『チームワークで軽作業★ボールペンセット作成』
の内容と様子をご紹介します!!(*^▽^*)
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
ココルポートでは『就労移行支援』の事業所【office】と、
『自立訓練』の事業所【キャンパス】があります
溝の口キャンパスのような『自立訓練』の事業所では、
利用者さんそれぞれの自立に向けた支援を受けられます。
進路先も、お一人おひとり異なります
そして中には、
就労のための準備段階として『自立訓練』を利用している方もいらっしゃいます
そのため『就労移行支援』は、
【キャンパス】の利用者さんの進路先の一つとも言えるのです
そんな『就労移行支援』の武蔵小杉officeスタッフの方が来てくださり、
溝の口キャンパスの利用者のみなさんが、
模擬就労のプログラムを体験できることになりました!
プログラム名は『チームワークで軽作業』です!!
実際の職場を想定して、
利用者さん同士でビジネスマナーと軽作業の訓練ができる内容となっています。
今回は『就労移行支援』のスタッフさんが担当してくださるということで、
利用者さんからも「どんな感じになるんだろう?」と、
ドキドキワクワクの声がありました
今回の軽作業は『ボールペンセット作成』です
指定された通りに5本のボールペンの組み立てと包装を
チームでセットします
そして、本日のテーマは『ビジネスマナー』!
大切な基本ですね
同僚に対しても敬語を使うこと、
「いまお時間よろしいですか?」等のクッション言葉を使うこと、
報連相等のコミュニケーションを取ること。
これらができるように、参加した利用者さん全員が意識して取り組んでいきます!!
スタッフさんから作業内容と工程、
本日のテーマとチェックポイント等の説明があり、
チームに分かれていよいよ開始です!
役割分担、どのように作業を進めていくかの作戦会議、
タイムスケジュール決め、
個人目標の設定と共有…やることたくさんですね
今回スタッフさんから提示されたのは、
「11:30~11:40に検品を行うので、それまでに作業を完了させること」
「作業時間内で各自10分休憩を取ること」
「作業完了前に必ず1回は進捗報告を行うこと」
という内容でした
それらを達成するために、
チームの利用者さん同士でコミュニケーションを取る、
チームワークが重要になってくるのです!
赤のボールペンチームと黒のボールペンチームに分かれ、作業が行われました
赤ボールペンチームは…
・進行を務める利用者さんのおかげで役割分担や会議がスムーズに行えていました
・ボールペンの組み立てをされていた利用者さんお二人の間で
「今何本までできていますか?」「〇本です」と確認をされていて、
タイムロスなく作業ができていました
・自分の作業だけでなく周りを見ることができた利用者さんが
チームのフォローもされていました
・時間内に片付け作業まで進められていました
黒ボールペンチームは…
・ペンのキャップの被せ方や向き等、
細かいところまでスタッフさんに確認ができていました
・作業していて気になったこと、心配になったことをチーム内で共有し、
スタッフさんへ報連相できていました
・作業が終わった後に手が空いてしまう時間を減らせるように
「次は何をしたらいいですか?」「では完成品のチェックをお願いします」と
コミュニケーションを取ることができていました
結果、両チームとの大きなミスもなく、
5袋ずつ作成することができました
お互いのチームの検品を行い、結果を報告します
その際にも、言葉遣いに気をつけます
「気をつけた方がいいのではないかと思ったのでご報告します」
と、相手を気遣いポジティブなフィードバックができており、
素晴らしかったです
武蔵小杉officeのスタッフさんからは、
「みなさんそれぞれチームの中で
コミュニケーションを取っておられたので、
おそらく普段のプログラムでも、コミュニケーションを意識して
取り組まれているのだろうなという印象を受けました(^^)」
とのお言葉をいただきましたヾ(*´∀`*)ノ
ビジネスマナーや、役割をきちんと務めて報告できていたので、
大きなミスなく作業完了されていたのだと思います
と称賛されましたヾ(*´∀`*)ノ
「今後もビジネスマナーとコミュニケーションを意識して、
プログラムにご参加いただければと思います」とのことでした!
参加した利用者さんからも、
「いつもと違うスタッフさんに担当していただいたおかげで、
新鮮味があったし、よい緊張感を持って取り組めた気がします」
「スムーズに作業するためにも、ビジネスマナーと
コミュニケーションが大事なんだなと改めて思いました」
とのお声をいただいています!
素晴らしい気づきですね
今後もそのお気持ちを持って、プログラムにご参加いただきたいと思います
溝の口キャンパスではこのように、実践的なプログラムも行っています(^^♪
将来お仕事をしたいけれど、作業難しそうだなぁ…
コミュニケーションを取るのが苦手だけど…
そんな訓練がしてみたいなぁという方はぜひ、
一度、体験にいらっしゃいませんか??°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
見学だけでもしてみたいなぁという方も大歓迎です!!
スタッフ一同、ご連絡をお待ちしております~!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
溝の口キャンパスでは引き続き、
見学会の申し込みを受け付けております!
(対面以外にも、Zoomを使ったオンラインでの見学会も行っております。)
「資料を見てから決めようかな・・・」
「話を少し聞いてみてからどうするか考えようかな・・・」
という方でも大歓迎です。
少しでも興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
↓↓↓↓ 溝の口キャンパスホームページ
↓↓↓↓
https://www.cococolle.jp/campus/campus_mizonokuchi/
【溝の口キャンパスLINEアカウント】
@473ruruf
またはQRコードから登録可能です。
【ココルポートカレッジ溝の口キャンパス】
〒213-0001
神奈川県 川崎市 高津区 溝口2―16―7 小田木ビル2階
↓↓↓↓ 道案内動画はこちらから
↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=bmWtrm-FP8s
Tel:044-299-9272 (受付時間:月曜~金曜 9:00~18:00)
E-mail:mizonokuchicp-staff@cocorport.co.jp
スタッフ一同、心よりお待ちしております(^^)/~~~