ココルポートカレッジ
障がい者福祉サービス事業所(自立訓練)
お問合せはこちら(受付時間 平日 9:00~18:00)0120-797-970
キャンパス紹介 カレッジ見学 お問合せ

川越駅前キャンパス ブログ

2022/08/16
【川越駅前キャンパス】自律神経を整える【メンバーさんブログ】

こんにちは。

ココルポートカレッジ川越駅前キャンパスのメンバーです。

 

暑い日が続きますね。

みなさんは、夏バテ防止に何かされていますか?

 

私は最近、栄養ドリンクを飲むようになりました。

食欲がなくてあまり食べられなくても手軽に栄養補給できます。

飲むようになってから、体の怠さなどの不調も良くなりました。

おすすめです。

 

さて、今回お話するのは、カレッジのプログラム「自律神経を整えよう」についてです。

 

自律神経とは、身体中に張り巡らされている末梢神経の1種です。

心臓が休みなく動くのも、胃が食べ物を消化するのも、腸が動いて排泄するのも、すべて自律神経のおかげです。

 

自律神経は2つあり、交感神経(身体を緊張させ、活動的にする)と、副交感神経(身体をリラックスさせ休ませる)があります。

この2つの神経が、1日の中で1対1のバランスで切り替わることが、理想的な状態です。

 

ここでは、朝と夜の自律神経を整える、良い習慣をご紹介します。

 

朝の良い習慣 

カーテンを開けて朝日を浴びる

これは科学的に証明されていることです。

朝日を浴びると、メラトニン(睡眠を促すホルモン)が止まり、夜に再び分泌されるようにタイマーがセットされます。

体内時計をリセットできるのです。

 

朝食で自律神経のスイッチを入れる

朝食を食べると、身体の充電が100パーセントになり、交感神経を働かせて身体にスイッチを入れてくれます。

 

他にも1時間早く起きる、コップ1杯の水を飲んで腸を目覚めさせるなどがあります。

 

夜の良い習慣

首回りをほぐして副交感神経の働きを高める

首には太い血管が通っているので温めると血の巡りが良くなり、気持ちも落ち着きます。ホットタオルを眠る30分前に巻くと良いそうです。

 

寝る1時間前にはスマートフォンを手放す

スマートフォンだけでなく、パソコン、TVなどの液晶画面はブルーライトによって目の疲れを引き起こしやすく、自律神経を刺激してしまいます。そうすると、頭痛や肩こりの原因となってしまうので夜はほどほどにして、リラックスして眠りにつくのが良いでしょう。

 

いかがでしたか。

私の場合、暑いとついエアコンをつけっぱなしにして、身体が冷えて、自律神経も乱れていたように感じます。

今回学んだことを活かして、自律神経を整えて元気に通所できるように、良い習慣を生活に取り入れたいと思いました。

みなさんも、ぜひ自律神経を整えて、夏を乗り切ってくださいね。

 

それでは、今日はこのへんで。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 


 

川越駅前キャンパスまでの道順は、こちらからご覧になれます!

【川越駅前キャンパス】道は一つという事はない

JR川越駅からの道案内を動画で見る

 

🍀川越駅前キャンパス🍀

住所:埼玉県川越市脇田本町10-24 藤蔵ロイヤルビル3階

Tel:049-293-6040

E-mail:kawagoecp-staff@cocorport.co.jp

 

CocorportCollege川越駅前キャンパスでは、マスク着用、消毒、検温などの感染対策を十分に行っています。

安全な見学や体験実習ができるよう衛生対策も行っておりますのでご安心ください。


 

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com