大阪梅田キャンパス ブログ
こんにちは!
大阪梅田キャンパススタッフです(`・ω・´)
ここ数日すごく温かいですね
でもまた週末は2月並みの寒さになるとか…、体調にはお気を付けください!
さて、今回は「ドリンク決め」についての紹介です!
ココルポートの事業所には、無料で飲み放題のドリンクサーバーが設置されています
お茶やコーヒー、リンゴジュースなど計4種類のラインナップとなっています!
ちなみに、お湯もあるので、カップ麺も食べられちゃいます笑
先日、そんなドリンクサーバーのメニューの1つ、リンゴジュースを変更することとなりました!
(個人的に毎日飲んでたので少し寂しかったですが…(-“-))
スタッフではなく、ここで訓練している利用者さん自身で話し合って決めることで、
より過ごしやすいキャンパスにしてほしいと思ったからです
私が話し合いの進行を行い、利用者さんそれぞれに理由もつけて意見を出していただいていたのですが、
意見がぶつかり合い、その日のうちに話をまとめることはできませんでした…(>_<)
1回目の話し合いを経て、
「あんなんじゃ全然納得いきません…」
「もうなんでもいいじゃないですかー?」
「またあのしんどいのやるんですか…」
など、話し合いに対して、少しマイナスなイメージを持たれている印象がありました。
正直私としても、どの意見も納得できる理由をしっかり話されていたため、まとめる難しさを感じていました。
しかし、その後、それぞれの利用者さんが、意見が対立した相手への思いを相談して整理したり、
相手の意見が納得できるものか自身で試してみたりと自身で考えて動かれていました
その甲斐あってか、2回目の話し合いでは、無事メニューを決めることができました
選ばれたのはココアでした
季節に合うことや好きな人が多いこと、メニューは今後も変更できることが決め手になったとのことです
2回目の進行は利用者さんにやっていただき、1回目同様それぞれが意見を出されていたのですが、
他の人の意見をうなずきながら聞いたり、
話しにくそうな人にも「ほんとにこれで大丈夫?」と声をかけたり等
全員が話しやすいような雰囲気を作られているのが印象的でした
実際、話し合いを終えた後、
「めっちゃ話すの頑張りました!」
「1回目よりやりやすかった」
「ほかにもっとこうしたいと思う人がいるなら譲ろうと思った」
「実際他の人の言っていた意見を試してみてたから納得できました」
など笑顔で話されていました。
今回の話し合いで、全員が100%自分の思った通りにすることはできず、
どこかで折り合いをつけることの必要性を体感できたのではないかと思います
この折り合いをつける力はジュースのメニューを決めるだけでなく、
様々な場面で必要となってくる力であると思うため、
ここでその練習もどんどんしていってほしいと考えています
そんな心の成長も目指す梅田キャンパスが気になった方は、下記連絡先より気軽にお問い合わせください★
06-67434695 (受付時間 月曜日~金曜日 9:00~18:00)
スタッフ一同、お待ちしております(^_-)-☆